ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本福祉大学全学教育センター紀要
  2. 第9号 (2021)

大学新入生に対する英語アンケート調査分析 ―学生はいつ英語が苦手になったのか―

https://nfu.repo.nii.ac.jp/records/3437
https://nfu.repo.nii.ac.jp/records/3437
0a240226-fa9a-40c0-bf5b-73d5becf0c44
名前 / ファイル ライセンス アクション
zengaku09-04_ishida.pdf zengaku09-04_ishida.pdf (427.2 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-02-19
タイトル
タイトル 大学新入生に対する英語アンケート調査分析 ―学生はいつ英語が苦手になったのか―
タイトル
タイトル An analysis of a questionnaire survey for first-year students: When did they begin to have an aversion to English?
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 英語教育, 新入生, 授業改善, アンケート\n
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 English education, first-year university students, lesson improvement, questionnaire
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 石田, 知美

× 石田, 知美

WEKO 7811

石田, 知美

ja-Kana イシダ, トモミ

Search repository
ISHIDA, Tomomi

× ISHIDA, Tomomi

WEKO 7812

en ISHIDA, Tomomi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The present paper attempted to understand English learnersʼ experiences by analyzing an online questionnaire survey of first-year students at Nihon Fukushi University. There were 89 responses in all. Participants were asked to answer the following questions: how they rated their English proficiency level, what areas of English they wanted to improve, whether they like using English or not, when they began not to like English (if they do not like it), what types of English lessons had made good or bad impressions, and what kinds of English lessons they hoped to receive at the university.
 The results indicated that participants had little confidence in their English ability, and more than half reported not
liking English. Approximately 70% of the participants from some department did not like learning English, and most stated that they found it difficult to learn English when they were in junior high school. The findings also revealed that “ease of understanding” is key, in terms of the good and bad lessons they had experienced.
 本研究は,日本福祉大学の新入生を対象に英語に関するアンケートを行い,彼らの英語力および英語教育に関する経験や要望を量的に分析することで傾向を把握し,授業改善に寄与することを目的とする.具体的には「英語力自己評価」,「英語力を伸ばしたい分野」,「英語学習に対する苦手意識」,「良い印象の授業」と「悪い印象の授業」および「大学英語教育に期待すること」についてオンラインアンケートを行い,89 名の回答を分析した.その結果,全体的な傾向として,学生は英語に自信がなく,半数強の学生が英語を苦手としていることが浮き彫りになった.さらに,学部別に分析したところ,学部によっては約 7 割の学生が英語に苦手意識を持ち,英語につまずき始めたのは,主に中学 1,2 年生の時期であることが明らかになった.また,過去の英語授業を振り返った「よい印象の授業」及び「悪い印象の授業」に関しては,「わかりやすさ」が重要なポイントになっていることがわかった.
書誌情報 日本福祉大学全学教育センター紀要
en : The Journal of Inter-Departmental Education Center, Nihon Fukushi University

号 9, p. 25-31, 発行日 2021-03-31
出版者
出版者 日本福祉大学全学教育センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2434-706X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12854676
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:13:39.467174
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3