ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本福祉大学社会福祉論集
  2. 134号 (2016)

介護殺人事件から見出せる介護者支援の必要性

https://nfu.repo.nii.ac.jp/records/2688
https://nfu.repo.nii.ac.jp/records/2688
334977cb-d072-4b65-868e-6e1aa8f998fa
名前 / ファイル ライセンス アクション
fukushi134-03yuhara.pdf fukushi134-03yuhara.pdf (950.8 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-04-27
タイトル
タイトル 介護殺人事件から見出せる介護者支援の必要性
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 介護殺人,介護者アセスメント,介護者支援
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 湯原, 悦子

× 湯原, 悦子

WEKO 6323

湯原, 悦子

ja-Kana ユハラ エツコ

Search repository
YUHARA, Etsuko

× YUHARA, Etsuko

WEKO 6324

en YUHARA, Etsuko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では,過去18 年間に生じた介護殺人716 件の全体状況を確認し,被告の介護を担う力量が問われた3 つの事例の分析を行った.介護殺人防止に向けては,国の施策
として生じた事件の情報をデータ化し,特徴や傾向の分析を行い,得られた知見を制度や施策に活かしていくことが求められる.支援の現場では専門職により,介護を担う者
の意思や能力の見極めを行うことも必要である.介護者を対象にしたアセスメントと,それに基づくケアプランの作成を行うことは介護殺人の予防のみならず,すべての被介
護者と介護者にとって,介護や生活の質の向上を目指すツールとなり得る.現在日本でもイギリスの実践に習い,ケアマネジャーらが介護者アセスメントの開発を行い,ケア
プラン作成技術の向上をめざす試みが始まっている.それらを一部の実践に留めることなく,介護者支援の方策として全国に展開していくことが今後の課題である.
書誌情報 日本福祉大学社会福祉論集
en : Journal social Welfare, Nihon Fukushi University

巻 134, p. 9-30, 発行日 2016-03-31
出版者
出版者 日本福祉大学社会福祉学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-174X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11400425
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:27:55.838848
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3